ようこそ。
身のまわりの いろいろな モノを ジャンルをとわず あまり深い 考えもなく つくったので 写真と みじかい駄文で ログって います。 あまちゅあが つくったにしては まあ まあ おもしろい のではとおもっています。
 

2010年12月31日金曜日

男と男の約束

今日は大晦日。
年越しの太鼓をたたく。
もう6年も続いている恒例の行事である。

昨年は約束をしたのだ。
約束は破ってはいけない。
昨年の同じ日に固く誓ったのだ。
来年の大みそかにはきっと。
友はそれを信じていると思う。
大切な約束だ。

・・・というわけでお面を作った。
準備するもの。
古新聞、のり、ホッチキス、セロハンテープ、ペン、はさみ、アクリル絵の具、輪ゴム、ビール、音楽。

(材料古新聞)

(カエルに見えなくもない)

(色を塗る)

(出来上がり)
つくりはじめて、小一時間でできてしまった。
大晦日のお仕事として適当だろう。
できも上々。
大げさでもなく、目立たないわけでもなく。

2010年12月30日木曜日

earth8 1230

Cold this morning.
I sometimes forget to give it water, but it needs for living.
Even winter, it never forget growing.
Bit a bit, it prepare some exciting.

パラパラあにめ 習作③

背景に手を入れて、気に食わないカットを消して、音楽を入れた

とりあえず 本習作は これでファイナル
http://www.youtube.com/watch?v=IeYwGQOfMJo

2010年12月29日水曜日

おやこで筆立て

えんぴつとプリンター
恒例なんだけど、うちでは年賀状つくんのがおそくて
大体毎年いまごろになって、写真選びやデザインや
プリンターの調整にあたふたしてる。
年賀状は大晦日か元旦に投函するならいになっているのである。
今まさしく僕の横でインクジェットプリンターがゴーシゴシ作業中なのだが、
しばしば紙が詰まるので、そばについてやらねばならない。
静かな部屋に、プリンターの音が
ゴシゴーシゴシゴシゴシゴッシゴシ・・・ンンンンン・・・ゴゴゴッシゴシゴシ・・
ンンンッ・・ゴシ・・ゴシゴシゴシゴシゴッシゴーシゴーシ・ンン・・・ゴシゴゴゴゴーシ・・

暇なのであたりを見まわしたら、
息子の勉強机(僕のおさがり)の上にある筆立てが目に入った。
(2007年4月さく)
この筆立てたちは、息子が小学校入学の時に親子で作った。
その頃は、僕も自宅で仕事することがあったので、息子と机を並べようと
それぞれひとつずつ自分用のをつくったのだ。
いまでは、ふたつともすっかり息子のものになっているのだが。

ペットボトルを芯型にしたので上から見ると、こんにゃ形。
ふと考えたが。
身の回りにはお金を出して買わんやろ、というものがあり。
それはおそらく幼少の体験からくる個々人の価値観であり。
僕のばやい、ぞうきん、屑かご、土、メモ帳、水、そして筆入れ、であり。
土や水については今では買うのに全く抵抗はないが、筆入れはやっぱりあり。
ゴーシゴシゴーシゴシゴーシゴシゴッーシゴシゴシゴシゴーシ・・・


そうこうしているうちに、年賀状の印刷が必要枚数できてきてきた。
そういえば年賀状も毎年自作しているのだが、
これもこのブログに展示すると面白いかもしれない。
年賀状はパソコンで作りプリンターで印刷するが、アナログ感をだしたい
といつも思っている。
イラストも描くが、今回は鉛筆で書いてwordでなぞった。
珍しがられるが、絵を描くのに僕はよくwordをつかう。
鉛筆の次に。

2010年12月26日日曜日

風呂デッキ 80%

ボクシングデーの労働
ウッドデッキは水にさらされるので腐って朽ちてしまうのがしんぱいダ。
以前ベランダに作ったのは防水処理と、後々のメンテナンスが甘かった
せいで今ではボンロ、ボンロになっちまっでいる。
まず、根太だ。これは年中水に浸っているため腐りやすいだろ。
よって防水塗装は3度もした。
それでも水に浸りっぱなしなのが気になるので、下駄をはかせたい。
適当なものがないかと、家じゅう探し回った。(お金をかけたくない・・・)。
あっただ!ペットボトルのキャップが無数にあっただ。
根太の下に敷いてみたが高さもドアの開け閉めには支障がないようだ。
(キャップは無数にあるが白に統一することに)
(あっというまにねじどめ)
あっという間に根太に取り付けた。
ところが、知ってはいたが、風呂には排水のため排水溝に向かって傾斜があり
根太が浮いてしまっているばしょもある。
(こんなに浮き上がっている・・)
考えろ、考えろマクガイバー。
・・・! ペットボトルのキャップといえば、ペットボトル
あっ、!
ペットボトルのスクリュー部分を切っとった。 
これって、ねじを緩めたり閉めたりしたら高さの微調整もできるだよ、旦那さま!
ちょっと思いつきにしては、発明に近い(うそうそ)
組み立ては一気に仕上げてしまった。
せまい風呂の中でしんどかったけど。
(端をそろえ、等間隔に・・)
完成? 
いんや、まんだまだ。
【残務作業】
①ねじが足りなくなったので後で買いに行ってまだのところをする。
②表面をだいぶやすりで削ってヒノキのにおいを出したが、もう少し削る。
③表面に水をはじく塗装をする。考え中。
④発明のペットボトルスクリューで根太の高さ調整をする。

今日の労働は終わり。

2010年12月25日土曜日

すぴーかを塗る

クリスマスイベントは何かに色を添える!
カレンダーの落書きつきの裏が白々しいすぴーか(自称)を塗る
(11月14日の日記と同じこの状態)
絵具からテキトーにいめーじのアクリル絵の具をピックアップし
テキトーに黄色からぬってって
テキトーにテキトーに
あっ、クリスマスイブからクリスマスに時がすすんだ。
(ほらできた。落書きも!)
メリークリスマス、ってか。
なんかテキトーにじこまんぞくでいい感じ。
(2010年クリスマスさく)

2010年12月23日木曜日

風呂デッキ

エンペラーの英断!
タイル張りの風呂は 永年にわたり 住民の苦情の的であった。
とくにその国の冷え込む冬の晩は、足をつけるだけで、ヒッ!と縮みあがり
素っ裸の寒い苦行を想像すると、風呂に入る気も失せてしまう民であった。

英断は、風呂デッキ。
まず風呂の床サイズを測る。慎重に縦横高さ。


(図面はいつもこんな感じ・・)
高さはとても重要。なぜなら風呂の入り口は内側に開くドアだから。
デッキがドアにぶつかると中の人は出られず、外の人は入れずと、開かずの風呂になってしまう。

デッキは家のベランダに昔作ったウッドデッキのあまりものがあるのでこれらを活用する。
根太は二つに分ける。乾燥させたりする際にデッキを持ち上げるための工夫。
また風呂の床いっぱいにデッキを作ってしまって、風呂から運び出せなくなるようでは困るから。

材料の量だが、根太は何とか間に合った。
(汚い風呂・・)
 次にデッキの板。実は計算上、あまりものだけでは足りないようだ。
従って中途半端な長さのものを継ぎ接ぎして使うしかないように思われた。。。うむむ。
(板はすべてヒノキじゃ!)
ところがもう一本北米の松のデッキ材があまっていた。
さらにシャンプーとかをのせる棚を置いたところ、ちょうど隙間に収まった。
けがの功名。
僕の作るものにはそういうものが多い。というか、いい加減なつくりのモノに
あとづけで意味を持たせるのが得意。
(右側三枚と、左側七枚は独立している。)
イメージのために並べてみたらこんな感じ。
シャンプーの棚がぴったりおさまっている。計算通り!(うそ。)
デッキに色がついているのはベランダのウッドデッキのあまりだから。

次に根太の全面と、デッキの裏側に防水の塗装をしっかり施す。
防水の塗料は、事務所のベランダを塗った余り。
日も暮れてきたし。
今日はこれくらいにしといたろ。



earth8 1223

仕事でも趣味でも遊びでも 「継続は力」 は当然
続けないと 成果は 伴わない。
続けることは でも ときどき 疲れる 
だから 持続の モチベーションは ないよりあった方がいい
続ける対象に表情があると モチベーションになる
モチベーションは ご褒美でもいい。
12月21日の月食は、曇り&雨のため見れなかったが
昨夜の月の光は、すばらしく、月光写真をとるモチベーションになった。
(デジカメ、露光15秒)

2010年12月19日日曜日

とけいの文字ばん

僕の記憶が正しければ初めて時計の文字ばんを作ったのは、
彼女へのプレゼントだった。
世の中にあまりないものを作りたいと思うのが常なので、
「盤」にこだわらなかった。・・らこうなった。
実はくじらを海を図柄と形にしたつもりだったけど、ちょっと
「蜘蛛みた~い」だったらしく、実家に住んでいた彼女の
家族には不評だっタ。
(針金、粘土、アクリル絵の具、1995年ごろ
最初の意気込みは、どこえやら。
結婚してから、デザインはずいぶん平ばんかつシンプルになり、
必要最少の用途を満たすのみになっている。存在感もあまりない。
ただし電池切れになっているときは気づくので
毎日何気に時間を見ているんだろう。
(木、アクリル絵の具、2003年ごろ)
もっとも最近作ったのは家族が寝る部屋にかけている。
すこしは自分らしい形、色ではある。
数字を表すところにあるのは十二支の小さな焼きもの。
誰からからもらった飾り物から引っぺがして時計の文字ばんになる。
江戸時代は十二支で時間を表していたようなので、文字ばんに
使ったのは当たらずとも遠からず。
ただ12時が子、1時が丑、2時が寅・。
と、この並び方は江戸時代のものと違うと思ふ。
(木、アクリル絵の具、焼き物、2006年ごろ
作成した年月はあまり覚えていない。時計だけに、時が覚えてる?

earth8 1219


雨が降るとうれしい。
天気がいいとうれしい。
なにかが変わるから。


2010年12月12日日曜日

さかなワイアレス

はじめて自宅に設置したワイアレスホンは先輩からのおさがりだった。
真っ黒で、いまどきのにくらべたらおおきくて重い。
子機は自立するようなデザインだったが、へなちょこで、すぐに倒れ、
おまけに倒れたときの音は大げさだった。
したがって子機はいつもどっかそのへんに転がされていた。
その子機を置いておくのにおしゃれなサカナを作った。
素材は針金と粘土、色はアクリル。
 
アクリル絵の具は乾いた後に布で磨くと艶消しふうに渋くなる
すでに15年以上の歳月が流れていると思うが
今も手元に置いている。
ワイアレスホンの子機もだいぶ小さくなった。
(1995年ごろ さく)

2010年12月11日土曜日

Earth8 1211

こまかい土は 下に沈み 石ゴロゴロの 荒野ふうに なってきました。
両目とも 赤くなり さみしげではあります。
しかし よくみると ところどころに 緑色の 芽が。
これから どう繁栄していくのか たのしみで 目ははなせません。

2010年12月5日日曜日

A Tシャツプロジェクト(切る、染める) 1204

Tシャツは 色付けと したたりおちて 色が付いてしまった
ところの 度重なる ごまかしを終え 最後に洗濯機を かけて
どうにか着られるように なった。
とくに 誰からも 評価なし。
参考:http://www.hachijo.gr.jp/html/event_page/2010_24h_taiko/index.html

Earth8 1203

未明の 大雨により どうなったかと 心配になって覗いたら・・
なんとも情けない顔に なってた。
偶然にしては おもしろいので そのまま 写真に

2010年12月3日金曜日

パラパラあにめ

いいわけですが 息子にひとりゲーム(DS)を与えたのは ずいぶん 最近です。
ぼくが ひとりゲームきらい と 知ってて 息子は 僕の前では ゲームしません
が せんじつ かみさんと むすこの 会話に を 聞くともなく 聞いている
なかに ぼくの 小学校時代を ほうふつとさせる キーワードを きゃっち
それから ぼくは 「うごくメモ帳」という DSでつかえる フリーソフトに はまる
はめになりました。習作として、つくりました。こんごも作ってしまうと 思います。
http://www.youtube.com/watch?v=W2ymm_EB6sw