ようこそ。
身のまわりの いろいろな モノを ジャンルをとわず あまり深い 考えもなく つくったので 写真と みじかい駄文で ログって います。 あまちゅあが つくったにしては まあ まあ おもしろい のではとおもっています。
 

2014年9月13日土曜日

ギターのネック自己流で修理⑪

9月9日~12日

塗装。

色付けはニスとアクリル絵具で。

木目が美しい。
前に貼った補強材ともなんとなく馴染んでいる。
盛り上がっているところがギターらしからぬが。

全体を同じ木目にしたいと言う願望もむらむらと出てくるが、ぐっと抑える。
あるいは全体を塗ってしまうか。

補強材以外の部分は、アクリル絵の具の黒、アンバー、赤、ネイビーの微妙な調合で塗り込む。




オリジナルの木目は完全に消えた、その代り、僕オリジナルの粋な感じになった?

写真では見えにくいのが残念。

色付けはともかく、その上からラッカーを塗ったらアクリル系はいつまでたってもべたつくことが今さらながらに分かった。

急きょ、シマホに行って水性ラッカーを買ってきて塗装したら
べたつかなくなった。(教訓)

弦を張った、弾いてみた・・。

ギターのネック自己流で修理⑩

9月6日

やっぱ、ヤワいし、ネックが曲がってきそうなので補強することにした。



まずは、補強材が接着しやすくするために補強個所を平らに削る。
前回までせっかくきれいに仕上がったところがもったいないが。。。
削った個所は、若干確度がついているので、補強材はこれに合わせなければならない。


 補強材の底辺を、削ってなんとか角度を合わ
せる。
平らに削ったつもりでも、ぴったりと合うまでは、
ナイフややすりを駆使して結構時間がかかった。

次に、接着。
前回まで使った、「万能強力スーパーなんとかは、完全に使用できなくなったので、アロンアロファ木材用、とレガシー木工用ボンドの合わせ技で、くっつける。

万力で、ぎゅうっと。

くっつきました。しっかりと。
そして、きれいにまあるくしました。
人の顔見たい、とかみさんに言われました。
かわいいです。

いちおう、この時点でギターに弦を張って十分にチューニングし、
ヘビーに弾いても浮き上がってこないことは確認。
がっちりくっついているということで、塗装に入ることにした。

2014年9月1日月曜日

ギターのネック自己流で修理 ⑨

8月31日




慎重に弦を張った。
これが一番塗りたてのラッカー、表面は乾いたけどまだ強くは握れない。

慎重にペグを取り付けた。

GIBSONのエンブレムは、まいっか。



慎重に弦を張った。
これが一番、緊張する。

まずはゆるく張る。

それから、徐々にチューニング。


どうかなー。

やっぱ、ヤワいな・・。