ようこそ。
身のまわりの いろいろな モノを ジャンルをとわず あまり深い 考えもなく つくったので 写真と みじかい駄文で ログって います。 あまちゅあが つくったにしては まあ まあ おもしろい のではとおもっています。
 

2011年3月21日月曜日

earth8 110320











しばらくブログってなかったけれど、earth8くんは今やにきびだらけの花盛りといったところ。この花の名前はなんっていうんだろう、今朝萎れて元気がなかったので水をあげたらすぐに元気になったよ。そろそろ散髪してあげようかな。花が終わってからにしようかな。


プランテーション(2)


盆栽への目覚め?
2011年の春がきた。ベランダに雑然とある鉢やプランタをきれいにしたい。マンションの花壇の模様替えをしたい。2010年度第一回コンポストでの成果の土を取り出し、2011年度第二回コンポストを始めたい。などなど、春の陽気に頭も中の虫が引っ張り出されて、いろいろ欲望が渦巻いている。
謎のデザイン

マンションの花壇では、僕や僕の家族が手入れをしているのを見て近所の人が声をかけてくれる。子供たちは「あっフラワーマンだ!」と手を振ってくれたりしない。また近所の花好きな人(間違いなく僕よりも造詣が深い)が花を追加で植えてくれたりした。ただなんか遠慮がちに植えている。

実は、僕の花壇作りは特別デザインはなくいってみれば滅茶苦茶だ。花屋に行って僕の感覚できれいだな、安いなと思ったいろんな花を買ってきてまぜこぜに植える。ただそれだけ。ガーデニングが好きな人は、だから、僕の花壇の意図を計りかね、めちゃくちゃなレイアウトをみて、「もしや前衛芸術なのでは!?」と、花を植えるのを遠慮しているのかもしれない。

ひとつだけ意図していることがある。人の手があまり入っていないように見せるのは、かっこいいかと思っている。名も知らぬ草(世間的には雑草という)がどんどん生えてくるが小さい草ならそのまま生えるがママ、ふえるがパパにしている。

サボテンと苔と果肉植物をアレンジ
去年秋から冬にかけては、スミレ的な花やビオラ、アリッサム、ストック、カランコエ、ナンチャラ、カンチャラが寒さに関わらずきれいに咲いた。先日は春から初夏にかけての花、金魚草、プリムラ、チューリップ、アレヤ、コレヤを買ってきて植えた。オジギソウの種も植え、グラジオラスの球根も埋めた。ソドムというなんとももぞもぞしてかわいらしい植物も植えた。ふえろふえろ。楽しみだ。そして名も知らぬ草が全体に深淵さを演出する、かもしれないといえなくもなくもないだろうか。
自家製プランタ

さて自分ちのベランダでは、サボテン・果肉類が別々の鉢に植わっていたのを2つの大きな鉢に寄せ植えした。2つ目の鉢はやはりうちに余っている木材でこしらえた。土はサボテン用が半分、自家製肥料とその辺から持ってきた土の混合が半分。サボテンは長年ほったらかしにされたためかすっかり土がカリカリバザバザになった感じで、どの鉢も苔むしている。苔もまた風流哉かな鐘の音。ただサボテンと苔の寄せ植えってうまくいくのか、ともかくやってみた。
 名も知らぬプラント

サボテンパラダイス
寄せ植え的箱庭は実は去年にも作ってみた。あくまでも自己流アーンド自己満足。名も知らぬ草もたくさん生えている。それもふくめて僕流箱庭。箱庭といっても、つまりはプランタ。これって、あと何年かすると僕も盆栽をはじめるのかもしれないとやりながら思う。盆栽か~。なんかジジくさい響きだな。BONG-SIGHTにするっぺヨ。んだんだ。

明日葉は元気に育つ
ベランダのプランタには八丈太鼓の師匠の遠藤先生からにもらった明日葉もあり元気に育っている。
どういうわけか大きくなっていかないが定期的に新芽が出てきている。先日は初めて新芽を採取してお浸しにして食べた。ちょっと苦かったのでお浸しをそのまま天ぷらにしたらとてもおいしくなった。ただできれば増やしたいなと思うので、実は一株だけマンションの花壇に植えようと思っている。花が咲けば植える意味もあるし。

鉢植えは土だけ置いておいても不思議と草が生えてくる。それを雑草と呼ばずただ名も知らない草と呼びたい。
もっとも僕自分でそだてている花壇の花もベランダのサボテンも僕は殆ど名前を知らない。名も知らない草の園に名も知らないいろんな花がいっぱい咲いている。そんな風景がいいなと思ふ、彼岸かな。

プランテーション(1)

突如始まった土いじり

去年2010年の5月の連休に僕は突如として花壇作りを始めた。

土や植物をさわりだすと思いがけない充実を感じる。なんか不思議だがこればっかりは実際にやるまではわからない。
これまでもサボテンをいくつか持ってたりど素人プランタ菜園をしたことはあるが、土は作ったことは一度もなかった。それがなぜやる気になったのは、土を買うのがもったいない&面倒だったから。のちのち、土を作る方がよっぽど面倒だとわかったが。

マンション前庭
今住んでいるマンションは、設計者の意向か花壇が豊富だ。外周はぐるりと花壇に囲まれて、廊下側にも1階から3階は既設の花壇がある。驚くのが1階~3階のベランダも固定の花壇が設えてあり入居者は強制的(?)にガーデニングをやらされること。珍しいマンションだ。
それらの花壇に色とりどりの花がいつもあれば、良い子が住んでるよいマンション、楽しい楽しい花の街になるだろうと思う。

ところがマンション外周の花壇は荒れ放題。誰も何もしないでほったらかし。はじめかっら植わっているツヅジの木が手入れもされずがガサガサにある。かく言う僕もこに住んで10年以上いちども花壇に目がいかなかった。想像力の問題だが、ある日、ヨーロッパのアパートが写ったの写真をみていいなと思った。ヨーロッパだからじゃなく花があったからだ。うちのマンションには花がない。そうだ花を植えよ!との天啓。管理組合長に許可をもらい花壇の耕作から始めた。

耕作はそれほど想像以上にしんどかった。草むしり、土いじり。スコップと篩(ふるい)を買った。まずごろごろしている石、コクリートの破片をどかし、ごみを捨て、スコップで掘り起し篩で土をふわふわにした。しんどかったが楽しかった。これでジャガイモでも植えたら開拓者だ。

マンションの路地
さて、花。
近所のホームセンターでペチュニア、ガーベラ、ひまわり、ナントカ、カントカを買ってきて植えた。植え方はパーフェクト自己流。ホームセンターで売っているくらいの花なので適当に土に穴掘って植えておけば育つと思った。種もまいた、日日草はうまくいったが、コスモスは結局出てこなかった。ひまわりはめちゃくちゃ大きくなるだけなって、手入れをしないでいたら、全く花が咲かなかった。昨年の夏は暑いこともあり、そうとうにうっとおしかったのか、いつの間にか誰かに伐採されてしまった。(ToT)

花を植えている時あらためてわかったのは土の貴重さだ。花壇にはともと土は入っているが、耕したり石をどけたあとは何となく目減りした。どからか土を持てきて増やせばいいのだが、どこから持ってくる? 今まで考えたことがなかったが土ってどこにでもあると思いきや勝手に採取して自分の花壇に持ってきてよいとは思えない。それに土には栄養が必要でどちらかというとこちらが大切。これもお金を払って買わなければいけないのか!と愕然とした。

また天啓がきた。コンポストを作ることにした。
ゴミが土になる、そう思った。実は土になるのではなく肥料になると知ったのは後のこと。その時は突っ走った。
手作りコンポスト
コンポストつくりの先生は主にインターネットだった。本当にたくさん調べた。箱は通気性、避湿性、避虫性を勘案し自分で木製布張りのコンポストを作ることにした。材料費は¥0円。うちにたくさんある工作の残り材で十分まかなえた。内側に布を張った。虫の侵入を防ぐため。インターネットには「恐怖!うようよウジ虫の怪・・」的な体験談がいっぱいあった。蠅は小さな隙間からも入り込んで卵を産み付けるらしいのだ。布は木工用ボンドで内側に貼り込んだ。蓋に一番気を使った。隙間なくぴったりはまるようにし、布を張り通気をよくした。木部は全体にしっかり防水塗装をした。

2011年度は開始された
さてコンポストの材料もいろいろあるが、いわゆる「段ボールコンポスト」に使われるピートモスと、もみ殻くん炭の混成を採用することにした。いろいろとかくととても長くなるが、結果的に2010年5月~10月のコンポスト成果は100点満点。ビギナーズラックかもしれぬが、最初にしては本当にうまくいった。その間毎日の生ごみ、雑草などたくさん放り込んだが、コンポストは跡形もなく分解してくれた。詳しくは、拙著「あのコンポストとの暑い日々」(宝島社刊)を読まれたく。(←うそですよ! うそ。)

2011年3月13日日曜日

お見舞い

地震で甚大な被害を受けた多くの方々に心よりお見舞い申し上げます。皆さまが少しでも早くもとの生活を取り戻せますようにお祈りいたします。大変微力ですが電気と情報・交通網の無駄遣いを控え非難された方々のために優先に使ってもらえるようにします。